Macにするか!Windows系にするか!
大学院に進学すると、研究活動のために他大学に行ったり学会に参加したりする機会が増えます。そのため、持ち歩き可能なノートパソコンが必要になり、Macにするか、それともWindows系にするかで悩みました。

仕事柄、Windows系パソコンには慣れていたのですが、Macも使ってみたかったので!
結局、MacBook Airを購入したのですが、Macには一長一短がありました。
以下、社会人大学院生の視点から、Macパソコンのメリットとデメリットを紹介します。
Macパソコンのメリット!
・軽い、起動が早い、おしゃれ、iPhoneやiPadとサクサク連携、スキルアップ、趣味が広がるなど
定番のメリット
・軽い!
軽い上に薄いです。ノートパソコンは持ち歩くために購入するのですから軽くて薄いは大きなメリットです。
・起動が早い!
立ち上がりが早く、電源を入れたらすぐに使える状態になりました。Windowsパソコンに慣れていたため、立ち上がりの早さには驚きました!

この辺りの差、最近は縮まってきた印象もありますね!
学生目線からのメリット
・おしゃれ!
好みの問題ではありますが、Macパソコンはおしゃれです。
特に、ノートパソコンは外出先で使用します。そのため、人の目に触れる機会が多く、デザインがおしゃれであることのメリットは大きいです。

Windows系のパソコンを使っていると、なんとなく、仕事モードになってしまうし…
・iPhoneやiPadとサクサク連携
これは学生に限らないかもしれませんが、すでにiPhoneやiPadを使っている人はノートパソコンもMacで揃えると作業効率が上がります。
特に、AirDrop はお勧めです!
MacパソコンとiPhoneやiPad間でファイルをやりとりするとき、AirDropは大活躍します。

Mac同士や、MacとiPhoneなどで写真や書類を簡単にやりとりできますよ!
社会人目線からのメリット
・スキルアップ
Windowsパソコンを使える社会人は多いですが、WindowsパソコンとMacパソコンの両方を使える社会人は少ないです。
どちらも使える方がいろいろと有利です。
・趣味が広がる
Macのパソコンは、音楽や映像などの編集に向いています。
もちろん、Windowsパソコンでも編集作業はできますが、Macパソコンの方が操作性がよくサクサク編集できます。

自分は、Macのパソコンを使うようになってから趣味の世界が広がりました!
Macパソコンのデメリット!
・使えないソフトウェアがある、教えてくれる人が少ない、価格が高い、Windowsで身につけたスキルが使えないなど
定番のデメリット
・使えないソフトウェアが多々ある
Windows系のパソコンにしか対応していないソフトウェアは多いです。
自分は、合成音声を作成するソフトウェアがWindowsパソコンのみ対応だったため、研究室にあったWindowsパソコンを借りなければなりませんでした。これは大きなデメリットです。
・教えてくれる人が少ない
MacユーザーはWindowsユーザーより少ないため、何か困ったことが起きたときに相談する相手が見つけにくいです。
ネット上にあるQ&Aなども、Windowsパソコン向けに書かれていることが多いです。

ただし、仕事場と異なり、大学にはMacユーザーは意外といます!
学生目線からのデメリット
・価格が高い
Macのノートパソコンは、値引きされることがほぼありません。
ただし、学生・教職員向けストアで学割価格で購入することはできます。
社会人目線からのデメリット
・Windowsパソコンで身につけたスキルが使えない
大学院生活でも、Microsoftが提供するWordやExcel、PowerPoint などの Office関連のスキルは、おおいに役立ちます。
社会人生活で身につけたOffice関連のスキルをフル活用したい場合、Macパソコンはデメリットになります。
ただし、Macパソコンにも、ワープロ機能をもったPages、表計算機能をもったNumbers、プレゼンテーション用のKeynote などが無償提供されています。
とはいえ、やはり、WordやExcel、PowerPointを使いたいですよね。もしかしたら、所属している大学がOfficeのライセンス契約を結んでいるかもしれませんので、確認してみましょう。

私の所属大学はライセンス契約を結んでいたので、Macでも、最新バージョンのWordやExcel、PowerPointが使えました!
おまけ:WindowsもMacも使用する人へ
以下の本、WindowsパソコンとMacパソコン、両方使う人にお勧めです。
Macのパソコンや「Office」以外のソフトウェア、たとえば、RやPythonについても書かれています。また、紙版だけでなく電子版もあります。
[改訂第5版]基礎からわかる情報リテラシー 森本尚之・奥村晴彦 著

結局、私の場合、MacBook Airに触ったときのワクワク感みたいなものが、購入の決め手になったような気がします!