eスクールの記録 最終学年:レベルC

夏のゼミ合宿に参加したときの写真 eスクールの記録
スポンサーリンク

レベルC ー科目登録からeスクール卒業までー

春学期の科目登録 (2012/4/18)

早稲田大学eスクールに入学して3年めの春です。

春学期は、卒業研究Ⅰが自動登録されています。あとは、専門科目を3つ履修する予定です。

入学した頃に作成した履修計画表のおかげで、αコース3年卒業計画、無事に達成できそうです。

履修する科目名とその単位数や成績をまとめた表

恒例の夏合宿 (2012/9/3)

今年も、所属している研究室の夏合宿に参加しました。

夏合宿では、通学生B4の学生さんたちに混じって、自分の研究の進捗状況をスライドを使って発表します。発表後は、質疑応答の時間です。大学院生から突っ込んだ質問が飛んでくるので緊張します。

マジの勉強合宿です!

夏のゼミ合宿に参加したときの写真

とはいえ、恒例のハイキング?というよりも山登り!にも参加しました。でも、若い学生さんたちと一緒なので、おばさんはクタクタです。

そのかわり、夜のビールはメチャクチャ美味しいです。合宿所名物のグリーンカレーも食べることができて、食に関しては大満足です!

スポンサーリンク

レベルC秋学期の科目登録 (2012/9/18)

早稲田eスクールも3年目の秋となりました。履修登録の作業も、これで最後の予定です。

卒業研究2は自動登録されていますので、あとは専門科目の中から1科目選択するだけの予定です。


eスクールのカリキュラム変更 (2012/11/20)

eスクールのカリキュラムが2013年度から変更されることになり、統計学はデータリテラシーに変わるようです。

統計学という言葉がなくなってしまうのは、少々、残念です!

新カリキュラムの中にあった「全学規模で行う学術的文章作成指導」は、受講したかったです。

論文の基本的な書き方は、人間科学基礎実習1でも習いました。でも、人間科学基礎実習1では、提出した課題文章へのフィードバックがありませんでした。提出した文章が、学術的な文章として適切であったかどうか、フィードバックがなかったのでわからないままです。

フィードバック、欲しかったなぁ!


卒業論文のドラフト版執筆 (2012/12/4)

卒業論文のドラフト版を書いています。

このドラフト版を指導教官に提出してOKがでれば、本格的に卒業論文の執筆に取りかかることができます。

eスクールでの生活も、残りわずかとなりました!


年末年始と卒業論文 (2013/1/8)

卒業論文のドラフト版を提出してOKが出たので、年末年始は、卒業論文の執筆に追われました。

論文独特のことば使いがよくわからなくて、たびたび頓挫しています!

アー、眠い…ただひたすら、眠いです!


卒業論文と要旨の作成 (2013/1/18)

卒業論文本体と卒業論文の要旨を提出しました。

要旨の作成は想像以上に大変でした。でも、要旨を作成してみて、自分の研究内容を客観的に見直すことができました。

とにかく、これで、少しゆっくり眠れそうです。

専門科目の期末レポートが一つ残っていますが、まぁ、なんとかなるでしょう!笑

早稲田のeスクール生活も、いよいよ大詰めです。

スポンサーリンク

卒業論文の研究発表と口頭試問 (2013/2/13)

卒業研究発表会に参加するため、所沢キャンパスまで行きました。

ガランとした教室で発表するのは寂しいなぁと思っていたのですが、なんと、教室はほぼ満席状態で、用意した配布資料が品切れとなってしまいました。すいません…

予定時間通りに研究発表を終え、口頭試問に臨みました。特に想定外の質問もなく、落ち着いて応えることができたような気がします。

あとは、成績発表を待つだけです。

ただ、この期に及んで「最後の専門科目の単位、取れてるかな?」と、ちょっと不安になっています。

万が一、落としてしまうと、単位数ギリギリなので卒業できない…


大学院進学とeスクール卒業 (2013/2/23)

内部進学で、早稲田大学大学院人間科学研究科の修士課程に進学することにしました。

内部進学とはいえ、書類審査も面接試験も、しっかりあります。

面接試験は、すごく緊張しました!

そして、大学院への入学手続の手引きが送られてきました。

大学院入学手続の手引きの表紙

期間内に手続きをしなければなりません。とはいえ、eスクール秋学期の成績発表は未だです。

卒業できているのでしょうか?笑

大学院に進学することが決まり、さらに春休みには、卒業研究の内容を某学会で発表することも決まりました。


この春休みも忙しくなりそうです。

タイトルとURLをコピーしました