多くの論文に目を通すときにお勧めの方法
卒業論文や修士論文・博士論文などを執筆するときには、先行研究を調べるために多くの論文を読まなければなりません。でも、世の中には、数え切れないほどたくさんの論文がありますから、自分の研究テーマに合った論文を探し出す作業は大変です。
論文に書かれている内容が、パパッ!とわかるといいね!
パパッ!とまではいきませんが、論文に書かれている内容を効率的に把握する方法はあります
ここでは、以下の方法を紹介します。
・アブストラクト(抄録)で確認
・図や表をチェック
・トピック・センテンスの拾い読み
アブストラクト(抄録)で確認
まずは、定番の方法です。論文本体を読む前に、アブストラクト(抄録)を読みましょう。
アブストラクト?
アブストラクトとは、論文本体を簡潔に要約・抜粋した文章のことです。アブストラクトは、多くの場合、論文の冒頭に掲載されています。アブストラクトを読むと、論文の内容をおおまかに把握することができますので、まずは、アブストラクトを読んで自分の研究テーマに合うかどうか、判断しましょう。
短い文章ですから、サッと読むことができます!
まずは、論文の冒頭に掲載されているアブストラクトを読んで、論文に書かれている内容を確認しましょう。
図や表をチェック
アブストラクトを読んで、その論文に興味をもったら、次は、論文本体をながめてみます。もしも、論文本体に図や表があったら、それをチェックしましょう。
論文著者は、多くの場合、論文内で重要と思われる内容を図や表にまとめます。そのため、図や表を見ると、著者が何を重視しているかわかります。
文字を読むよりも、図表の方が直感的でわかりやすいですよね!
トピック・センテンスの拾い読み
掲載されている図表に興味をもったら、論文本体を読んでいきましょう。
ここで、論文本体がパラグラフ・ライティングで書かれていたら、トピック・センテンスの拾い読みができます。
もしも、論文本体がパラグラフ・ライティングで書かれていたら、著者に感謝しましょうね!
各パラグラフの先頭にトピック・センテンス(パラグラフの要約文)が書かれていますので、このトピック・センテンスを拾い読みするだけで、論文本体に書かれている内容を把握できます。
トピック・センテンスだけ読めばいいんだ!
かなり効率的に、論文に書かれている内容を把握できますよ!
パラグラフ・ライティングは、文章を論理的に書くことを重視する英語圏に由来するライティング方法です。そのため、英語の論文には、パラグラフ・ライティングで書かれているものが多いです。パラグラフ・ライティングで書かれている論文を読むときは、トピック・センテンスを探し、それを拾い読みしていきましょう。論文に書かれている内容を効率的に把握することができます。
まとめ
数え切れないほどのたくさんの論文の中から、自分の研究テーマに合った論文を探し出す作業は大変です。ここでは、論文に書かれている内容を効率的に把握する方法を紹介しました。
・アブストラクト(抄録)で確認
・図や表をチェック
・トピック・センテンスの拾い読み
よろしければ、試してみてください。
パラグラフ・ライティングで論文を書くのは手間です。でも、読まなければならない論文がパラグラフ・ライティングで書かれていると、思わず「ありがとう!」と、論文の著者に感謝したくなりますよ!