大学の図書館や大学が契約している有料データベースの活用

早稲田大学中央図書館の外観 ライティング
スポンサーリンク

卒論や修論、レポートを書くときに活用したいもの

卒論や修論、レポートなどを書くときに慌てることがないよう、大学の図書館やデータベースの使い方に慣れておきましょう。高価な専門書を借りることができたり、有料のデータベースを使うことができたりする学生という身分、実は、とてもありがたいものなのです。

大学の図書館に置かれている専門書を自分で買おうとすると、かなり高額なことに気づきます。また、ネット上にはお金を払わないと見ることができない論文や電子資料があります。

えっ?論文なんて、ネットで検索したらたくさん出てくるよ!

一見、論文など、ネット上にたくさんあるように見えますが、オープンな状態で公開されているものだけではなくクローズされた状態のものも多いです。クローズ状態の論文などは、お金を払わないと中身を読むことができません。そのような、クローズなデータベースにある論文や電子資料も、大学がお金を払って契約していると、学生は見ることができます。

学生の特権です。積極的に利用しましょう!

在籍している大学によって、提供しているサービスに差があるかもしれません。でも、卒論や修論、レポートなどを書くときに慌てることがないよう、大学の図書館や有料データベースの使い方など、早めに慣れておくことをお勧めします。

学費を払っているのですから、使えるものはどんどん使っていきましょうね!

スポンサーリンク

図書館の本を検索するシステム:蔵書検索システム

まずは、時間的に余裕があるときに大学図書館に行き、どのような本が所蔵されているか確認しておきましょう。そして、本や資料を検索するためのシステム 蔵書検索 の使い方に慣れておくことをお勧めします。

大学図書館には非常に多くの本や資料が所蔵されているため、蔵書検索システムをうまく使いこなす必要があります。蔵書検索システムをうまく使いこなすと、卒論や修論、レポート課題を書くときに素早く適切な資料を探しだすことができます。

この蔵書検索システム、使いこなすには少しコツがいります!

えっ?本の検索なんて簡単だよね!

GoogleやAmazonで検索する場合は、曖昧な検索キーワードを使っても、それなりの検索結果が返ってきます。でも、蔵書検索システムは曖昧な検索が苦手です。検索するときは、本のタイトルや著者の名前などを正確に入力するようにしましょう。

図書館の蔵書検索システム OPAC 検索のコツ
大学でレポートや卒業論文を書くときには、ネット上の情報だけに頼らず、大学図書館の本や資料を活用しましょう。大学図書館には学生向けの専門書が数多く並んでいます。しかも、無料です。ただし、蔵書検索システムOPACで検索するときにはちょっとコツが必要です。

大学が契約しているデータベースの利用

在籍している大学が契約しているデータベースを使ってみましょう。

データベースを使うとか、なんか難しそう…

わからないことがあれば、大学の図書館で聞いてみましょう。

どんどん質問しましょう。質問が許されるのも学生の特権ですよ!

たとえば、早稲田大学では大学図書館が所蔵している本だけではなく、様々な資料を図書館システム(WINE)で検索することができます。[*WINEとは、学術資料の所蔵情報や入手方法を調べるために早稲田大学の図書館が提供する図書館システム]

LibGuides: WINEヘルプ: WINEで検索できる資料の範囲
LibGuides: WINEヘルプ: WINEで検索できる資料の範囲

検索できる資料の範囲?

早稲田の場合、大学が所蔵している資料に加え、他大学の資料や大学が契約しているデータベースにある論文や電子資料なども検索できます。

当たり前といえば当たり前ですが、大学は、学生の学びを助けるためにいろいろなサービスを提供しています。使わないと、もったいないですよ!

オープンな状態で公開されている論文や電子資料は、Google検索などを使って探すことができます。でも、論文や電子資料の中にはクローズ扱いのものも多いですから、もしも、在籍している大学が有料のデータベースと契約しているときは、積極的に活用しましょう。

スポンサーリンク

おまけ:電源とWi-Fiと冷暖房

大学図書館には本が並んでいるだけではありません。最近は、電源が用意されていたり、Wi-Fi利用可の図書館もあります。

自分は、ノートパソコン持ち歩き派だったので、電源やWi-Fiが使える図書館にはすごく助けられました!

また、夏休みや春休みなどの長期休暇中も利用できますし、夏は冷房、冬は暖房完備です。このような恵まれた環境を自由に使うことができる学生という特権、利用しない手はありません。

スポンサーリンク

まとめ

卒論や修論、レポートなどを書くときに慌てることがないよう、大学の図書館や有料データベースの使い方には、早めに慣れておくことをお勧めします。

在籍している大学によって、提供しているサービスに差があるかもしれません。でも、どのようなサービスがあるか早めに確認し、積極的に活用していきましょう。


学生時代に、大学が提供しているサービスのありがたさに気づくことは難しいかもしれません。でも、大学を出ると、恵まれた環境だったなと思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました