修士論文の執筆 序論(イントロダクション)
修士論文の構成は、 卒業論文や投稿論文と同様、基本的に序論・本論・結論です。
量的に多く記述する部分は本論部分だと思いますが、質的に充実させる必要があるのは序論(イントロダクション)部分です。
以下は、私が書いた修士論文の構成(実験系の研究分野)です。序論・本論・結論で文章全体を構成しています。
・表紙
・目次
・図 目次
・表 目次
序論部分
・研究の背景
・研究の目的
・論文全体の構成
本論部分
・研究1の目的
・実施した実験の説明・分析・考察・結果など
・研究2の目的
・実施した実験の説明・分析・考察・結果など
…
…
…
・各研究内容の総括
結論部分
・研究全体の総括
・今後の展望
・参考文献リスト
・付録
研究分野によって、序論・本論・結論に記述する具体的項目は異なってくると思いますが、論文全体の構成は、序論・本論・結論です。
どの部分を書くときが一番大変だった?
実際に行った実験についての詳細を記述する必要があったので、量的負担が大きかったのは本論です。でも、何度も書き直したのは序論かな?
本論部分には、実験に関する多くの図や表も載せました。とはいえ、実際にやったことを整理していくだけですから、時間がかかるとはいえ、ゴールに向かって進んでいく感はありました。
でも、序論部分は何度も書き直す必要が生じ、なかなかゴールへと進むことができませんでした。
ということで、まずは、序論部分について説明します。
序論(イントロダクション)
序論に記述すべきものは
・論じるテーマ(どんなテーマの論文か!)
・論じるテーマの重要性(選んだテーマの価値をアピール!)
・論じる目的(選んだテーマで言いたいこと!)
です。
1. どんなテーマの論文であるか!という論文のテーマを明確にする
まず、序論部分では、どんなテーマについて論じていくのか、つまり、論じるテーマを明確にする必要があります。
論じるテーマなんて、すでに研究が終わっているのだから、わかりきっていることではないの?
実は、研究計画書で設定した自分の研究テーマが、研究を進めていくうちに少しづつズレていったのです。
多分、研究計画書を書いたときよりも、自分の知識量が増えていくからでしょう…
実験をしたり先行研究を調べたりしているうちに、少しずつ、考えが変わっていったのかな?
研究計画書を書いたころは、まだ研究テーマに関する知識量が少なく、テーマを適切に絞りこめていなかったようです。そのため、論じるテーマを序論部分に明確に記述するのに時間がかかりました。
2. なぜそのテーマを選んだのか!を説明するために、テーマの重要性を訴える
なんとか、論じるテーマを記述できたら、次は、なぜそのテーマを選んだか説明します。
ここで活躍するのが先行研究です。
「自分が研究したことはすごく重要なことだから、この研究には価値があるんだよ!」とアピールします。しっかりアピールするためには、多くの先行研究を調べる必要があります。
多くの先行研究があれば、その研究テーマには価値があるといえます。また、多くの先行研究と自分の研究を比較することによって、自分の研究の特徴を明確化できます。
自分の研究テーマに合った先行研究を探し、その先行研究を使って
・このテーマについて、過去にこんなに多くの研究がなされてるよ!
・でも過去の研究では、〇〇について解明されてないよ!
・過去の研究に対して別の視点から論じるよ!
などを記述します。
「この研究、すごいよ!」アピールだね
論文では「重要な研究だよ!」「価値ある研究だよ!」とアピールすることが大切です。
多くの先行研究を引用しながら、自分の修士論文で論じるテーマがいかに重要であるか序論部分でアピールします。
3. 論じる目的、このテーマで何を言いたいか!を簡潔に記述する
1. で説明した、論文のテーマに対し「自分が言いたいことはこれだ!」という論じる目的を記述します。
目的?目的は修士論文を書くことでは?
そういう目的ではなくて、、、執筆している修士論文それ自体が目指す目的、ゴールみたいなものでしょうか?
たとえば、以下のように、論じる目的を書いておくと、論文のゴールがわかりやすいです。
〇〇について明らかにする
〇〇問題を解決する
〇〇方法を提案する
また、論じる目的はなるべく簡潔に書きます。
そうすると、論じる目的に呼応する形で、結論も簡潔に書くことができるからです。
〇〇について明らかにする ⇔ 〇〇について明らかになった
〇〇問題を解決する ⇔ 〇〇問題を解決した
〇〇方法を提案する ⇔ 〇〇方法を提案した
論じる目的は論文の行き着く先です。行き着く先を曖昧にしたまま本論部分を書いても、曖昧な修士論文になってしまいます。
目的が曖昧だと、どこに矢を飛ばせばいいか、わからないね!
まとめ
修士論文や博士論文などの論文を書くときは、 卒業論文と同様、序論・本論・結論で文章全体を構成します。試行錯誤しつつ、質的にしっかり記述しなければならない部分は序論(イントロダクション)部分です。
序論では
・論じるテーマ(どんなテーマの論文か!)
・論じるテーマの重要性(選んだテーマの価値をアピール!)
・論じる目的(選んだテーマで言いたいこと!)
を明確に示します。
序論部分をしっかり記述できれば、本論部分と結論部分は、序論部分に呼応する形で書き進めることができるはずです。
うまく序論が書けないときは本論から執筆する手もあります。ただ、論じるテーマが曖昧なまま書き始めても、結局、あとで苦労するかも…