パラグラフは段落より厳密!
パラグラフ・ライティングは論理的な文章の記述に適しています。論文を書くときには、パラグラフ・ライティングで記述しましょう。
また、論理の流れが明確な文章を書けるとビジネス場面でも役立ちます。パラグラフ・ライティングの書き方を早いうちに身につけておくことをお勧めします。
以下、パラグラフ・ライティングについて説明します。
パラグラフ・ライティングの基本は「パラグラフ」
「パラグラフ」とは、一つのトピックについて記述した文の集合体のことです。
集合体?
いくつかの文が集まって「パラグラフ」になります。
いわゆる、段落とは違うの?
パラグラフは、単なる段落とは異なります。段落という「形」よりも、パラグラフ内に書かれている「中身」が重要です!
段落とは異なるパラグラフ
パラグラフとは「1つのトピック」に関して記述した文の集合体です。
・1つのパラグラフ内では、1つのトピックについてのみ扱う
・トピックを変えるときは、パラグラフを変える
・トピックが変わらないのであれば、パラグラフは変えない
パラグラフ内で記述するトピックの扱いが段落より厳密なことに注意しましょう。パラグラフ内で記述しているトピックをブレさせないことが重要です。
う〜〜〜ん、段落との違いがまだよくわからない!
では、パラグラフのイメージを図で表してみましょう!
図のように、パラグラフ①ではトピックA、パラグラフ②ではトピックB、パラグラフ③ではトピックCについて記述します。
でも、段落も、こんな感じだよね?
たしかに、段落もこんな感じではあります。でも、段落はパラグラフほど厳密さを求められてはいません。
パラグラフ・ライティングの場合は、下図のパラグラフ①やパラグラフ②のようにトピックを混在させないことが重要です。
たとえば
1. 一つの段落が長くなってしまったので、とりあえず、このあたりで段落を変えよう!
2. 違うトピックになるけれど、今、いい考えが閃いたから段落を変えずに書き進めよう!
などは、パラグラフ・ライティングでは許されません。
このようなときは
1. トピックを分けることができないか再考する
2. 閃いた考えが、新しいトピックにならないか吟味する
ようにしましょう。
思いつくままにツラツラ書いちゃダメってことだ!
思いつくままに書いてしまうと論理的な文章にはならないですよね、多分…
パラグラフを積み重ねて文章全体を作成
1つのトピックについてのみ記述したパラグラフを積み重ねて、文章全体を作成します。
下図のように、パラグラフが積み重なって文章全体ができあがります。
トピック? サポート? コンクルーティング?
詳細は、以下で説明しますね!
とにかく、パラグラフ・ライティングでは、パラグラフという文の集合体を積み重ねて文章全体を作り上げていきます。
パラグラフの中身
それぞれのパラグラフは、1つのトピック・センテンスとそのトピック・センテンスを支持する複数のサポート・センテンスで構成されます。そして、パラグラフの最後にコンクルーディング・センテンスを置きます。
まず、パラグラフ・ライティングではパラグラフの冒頭にトピック・センテンスを記述しましょう。
トピック・センテンス
トピック・センテンスは、パラグラフ内で言いたいことを簡潔にまとめた1文です。トピック・センテンスはパラグラフの冒頭に記述しましょう。
パラグラフを書き終えたあとにパラグラフ内に記述した内容をまとめる方が、書き手は簡単です。でも、パラグラフ・ライティングでは、パラグラフの冒頭でこれから記述する内容を説明します。
「これから何が書かれるか!」を、まず最初に読み手に教えてあげる方が親切でしょ?
たしかに、最初に教えてもらう方が、読み手は楽だね!
また、パラグラフは1つのトピックについて記述した文の集合体ですから、パラグラフ内で記述する内容は1つの文にまとめることができます。そのため、トピック・センテンスは、簡潔な1文でまとめることができるはずです。
もしも、簡潔な1文にまとめることができなかったら、そのパラグラフでは複数のトピックが記述されている可能性がありますね!
トピック・センテンスについてはこちらでも説明しています。
サポート・センテンス
トピック・センテンスを記述したら、続けて、トピック・センテンスの記述内容を読み手に納得させるサポート・センテンスを書いていきましょう。
トピック・センテンスをきちんとサポートして読み手を納得させるために、サポート・センテンスは少なくとも3文以上書きましょう。もしも、トピック・センテンスをサポートする文が3つ以上浮かばないようであれば、トピック自体に問題があるかもしれません。そのようなときは、トピック自体を再考しましょう。
サポート・センテンスは、トピック・センテンスの記述内容を読み手に納得させるために書く文です。サポート・センテンスは、詳細かつ具体的であればあるほど説得力が増します。
コンクルーディング・センテンス
パラグラフの最後に、コンクルーディング・センテンスを書きます。
コンクルーディング・センテンスは、パラグラフで記述した内容をまとめた文です。パラグラフ・ライティングの決まりがしっかり守られていれば、コンクルーディング・センテンスで記述する内容は、トピック・センテンスで記述した内容とほぼ同じになるはずです。
もしも、コンクルーディング・センテンスとトピック・センテンスの記述内容がずれてしまったら、「パラグラフ内で複数のトピックが記述されている!」など、パラグラフ・ライティングの決まりが守られていない可能性があります。
そのため、コンクルーディング・センテンスは、パラグラフ・ライティングがきちんとできているかどうかチェックする機能ももちます。
まとめ
パラグラフ・ライティングは、論理的な文章を書くことに向いています。
パラグラフ・ライティングの基本は、その名の通り「パラグラフ」です。パラグラフは1つのトピックについて記述した文の集合で、単なる段落とは異なります。パラグラフ内で記述するトピックの扱いは厳密なことに注意しましょう。
また、パラグラフの冒頭に記述するトピック・センテンスは、そのパラグラフ内で言いたい内容を簡潔にまとめた1文です。
論理的な文章は、読み手を納得させる力があります。早めに身につけて、ビジネスの場面でも役立てましょう!
パラグラフ・ライティングを身につけておくと、文章を書くときだけでなく読むときにも役だったりしますよ!