卒業論文の要旨(概要書)ってどう書くの?
卒業論文を書き終えてホッと一息ついていると「卒論の要旨を書いてね!」と言われることがあります。
卒論の要旨?何それ…
そもそも、要旨って何?
卒論の要旨とは、卒論全体で書かれている内容を簡潔にまとめた概要書のことです。
要旨なんて書いたことないよ!
という方のために、卒論の要旨の書き方を1ページにまとめたものを例にあげながら説明します。
ただし、大学や学部によっては、要旨の書き方を指定している場合があります。そのような場合は、必ず指定された書き方に則って書きましょう。
要旨ってどのタイミングで書けばいいの?
要旨の執筆には、卒業論文を書き終えたあとで取り組むことをお勧めします。
研究計画にしたがって順調に研究を進めることができたときは、卒論を書き終える前に要旨を書くこともできます。でも、現実には
・「研究の目的」…「う〜〜〜ん、何を言おうとして研究に取り組んだか忘れた!」
・「研究の背景」…「背景を語るためには、もう少し資料を探さないとダメだ!」
・「考察」…「とりあえず、研究結果はあるけど、この結果から何がわかるんだ?」
と悩みながら卒論を書くことになります。そのため、卒論の要旨は、卒論を書き終えてから取り組むことをお勧めします。
要旨ってどんな風にまとめればいいの?
基本的に、卒業論文の構成通りにまとめます。
2段組1ページにまとめた要旨の例
卒論の要旨は、以下のような内容を適宜組み合わせて書くことをお勧めします。(注:研究分野によって詳細は異なります)
題目 論文のタイトル
筆者 自分の学籍番号や名前
背景 先行研究の紹介・現状・問題点など
目的 論文で主張したい内容、解決・解明したい問題など
方法 研究の手法
結果 研究して得られた結果
考察 結果に対する考察
結論 まとめ
参考文献 参考にした文献
ただし、各大学、各学部で、題目や筆者、段組や文字数、フォントの大きさなど、要旨の書き方が詳細に指定されている場合があります。そのような場合は、必ず、その指示にしたがいましょう。
以下では、2段組2ページの要旨(概要書)を例にあげて説明しています。興味のある方はこちらも参考にしてみてください。
また、所属しているゼミ(研究室)によっては、卒論の要旨のテンプレートが用意されていることもあります。テンプレートがあると作業が楽になりますから、所属しているゼミ(研究室)で確認してみましょう。
まとめ
卒論の要旨は、卒論全体で書かれている内容を簡潔にまとめた概要書です。ここでは、卒論全体の概要を1ページほどにまとめた要旨を例にあげて説明しました。
大学や学部によっては、卒論の要旨の書き方が詳細に決められていることもあります。また、所属しているゼミ(研究室)によっては、要旨のテンプレートが用意されていることもあります。そのため、まずは、大学や学部、所属ゼミ(研究室)で要旨の書き方を確認しましょう。
もしも、卒論で図を描画していたら、その図を要旨に載せてもいいかもしれません。図が載っていると、簡潔でわかりやすくなりますよ!