修士論文の執筆 本論(ボディ )で言いたいことの根拠を示す!

序論に続いて本論で根拠を積み上げていくことを表現した図 修士論文・博士論文
スポンサーリンク

序論部分で明確にした論文の目的(論文で言いたいこと)の根拠を本論部分に書こう

卒業論文や修士論文など論文形式の文章は、序論・本論・結論で構成します。序論(イントロダクション)で研究のテーマとその背景、また、何を明らかにしたいかという論文全体の目的を記述したら、本論(ボディ)で根拠を示します。

以下は、私の修士論文の構成です。本論部分では、実際に研究した内容を系統立てて記述しています。


表紙(タイトルなど)
目次
図 目次
表 目次

序論
・研究全体の背景
・研究全体の目的
・論文全体の構成
本論
・研究1の目的
実施した実験の説明・分析・考察・結果など
・研究2の目的
実施した実験の説明・分析・考察・結果など



・各研究内容の総括
結論
・研究全体の結果
本論で示した研究の総括を簡潔に要約
序論で記述した研究全体の目的の結果
・今後の展望

参考文献
付録


序論部分については、以下で説明しています。よろしければ、こちらもどうぞ!

研究分野によって記述する項目は異なるかもしれません。でも、論文の目的を達成するために本論(ボディ)部分で根拠を示すことに変わりはないはずです。

スポンサーリンク

本論(ボディ)

序論部分で、研究のテーマや背景、また、何を明らかにしたいかという論文全体の目的を記述しました。本論部分では、その論文の目的を達成するために、根拠を示していきます。

「目的」がよくわからない…

論文の目的とは、論文で言いたいことを簡潔にまとめたものです。たとえば

〇〇について明らかにする
〇〇問題を解決する
〇〇方法を提案する

などです。

論文が向かっているゴールですね!

論文は、このゴールに向かって執筆します。本論部分に多くの根拠を示すことによって、論文の目的を達成しましょう。

論文の構成 本論で根拠を示している図

本論部分で具体的な根拠を積み重ねて、言いたいことを読み手に納得させます。

1.  なるべく具体的に書く

根拠は、なるべく具体的に記述するようにしましょう。

たとえば

・何かについて調査したのであれば、調査方法や調査対象、調査結果などを丁寧に説明する
・何かの実験をしたのであれば、実験方法や分析方法、実験結果などを丁寧に説明する
・参考にした文献があれば、どの文献をどのように参考にしたのか丁寧に説明する
・何かしらのモデルに基づいて根拠を示すのであれば、そのモデルについて丁寧に説明する

自分が実際にやったことですから、なるべく具体的に記述しましょう!

必要であれば、図表なども積極的に取り入れます。論文というと、抽象的概念で記述された難解な文章というイメージかもしれませんが、自分が実際にやったことであれば具体的に書けるはずです。

2.  適切な根拠を示す

実際にやったことを本論部分で記述するとはいえ、論文で言いたいこと(目的)とまったく関係のないことは書かない方がいいです。

頑張ってやったことは、全部書きたい!

論文で言いたいことと関係のある内容であれば、たとえ、失敗例であっても記述してかまいません。でも、論文で言いたいこととまったく関係ないことまで記述してしまうと、積み上げている根拠を乱してしまいます。

本論部分では、適切な根拠を示していくようにしましょう。

3. パラグラフ・ライティングで書く

本論部分では多くの根拠を記述することになります。文章量が多くなりますので、パラグラフ・ライティングで記述することをお勧めします。

パラグラフ・ライティングの詳細は、こちらを参考にしてください。

パラグラフは、単なる段落と異なり、パラグラフ内で記述するトピックの扱いが厳密です。そのため、パラグラフ・ライティングで書いておくと、本論部分がかなり長くなっても、どこにどのようなトピックが書かれているか把握しやすくなります。

論文を修正したり、加筆したりするときに助かるね!

パラグラフ・ライティングは論理的な文章を書くことに向いたライティング方法です。早いうちに身につけておくことをお勧めします。

スポンサーリンク

【書籍の紹介】
論文の書き方について書かれている本は、たくさん出版されています。大学の図書館や本屋さんに多くの書籍が並んでいますので、その中から読みやすいと感じる本を選んで参考にするといいと思います。とはいえ「本をゆっくり読む時間がない!なるべく具体例をあげてやさしく説明している本がいい!」という方は、以下の本が読みやすいかもしれません。現役の大学准教授が学部生向けに執筆しいる本です。
酒井聡樹(2017)『これからレポート・卒論を書く若者のために 第2版』共立出版

2022/9/7 閲覧

https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320005983
スポンサーリンク

まとめ

卒業論文や修士論文など論文形式の文章は、序論・本論・結論で構成します。序論(イントロダクション)で、研究のテーマとその背景、また、何を明らかにしたいかという論文全体の目的を記述したら、本論(ボディ)で根拠を示します。

本論部分で多くの根拠を積み上げて、論文全体の目的を達成しましょう。本論で記述する根拠は、なるべく具体的に、かつ、適切に示すことが大切です。また、本論部分は長文になりますので、パラグラフ・ライティングで書くことをお勧めします。


本論まで書き終えたら、あとは結論です。ゴールまであと少しですね!

タイトルとURLをコピーしました