卒業論文は、レポート課題よりも手強い!
卒業論文を書くときは、まず、自分で論文のテーマを決めます。それから、そのテーマに関する問いを立て、その問いについて論じます。
学期末などに取り組むレポート課題などとは異なることに注意しましょう。
どんなふうに異なるの?
レポート課題のテーマは、担当教員によって決められていますよね
たしかに、「〇〇について書け」って指示されるね!
でも、卒業論文では「〇〇について」というテーマそのものを自分で決める必要があります。
小学校などで取り組む「夏休みの自由研究」に近いかも!
また、卒業論文は、自分で決めたテーマに関して自分で問いを立て、さらに、その問いに自分で答える必要があります。
う〜〜〜ん、よくわからない!
では、レポート課題を例に挙げながら説明していきましょう。
レポートの種類と難易度
まず、レポート課題にはどのようなものがあるか、確認してみましょう。
レポートにも、いろいろなパターンがありますよ!
たとえば、次のようなレポートを考えてみましょう。
①「〇〇についてまとめましょう。参考とする資料は△△です。」
②「〇〇について調べて、その結果をまとめましょう。」
③「〇〇について、何がメリットで何がデメリットか考察しましょう。」
④「〇〇について論じましょう。」
①から④では、レポートの難易度に差があります。
①「〇〇についてまとめましょう。参考とする資料は△△です。」
①は、〇〇というレポートのテーマが与えられています。
しかも、レポートを書くために参考とする資料も示されています。指示された資料を参考にしてレポートを書けばいいだけですから、難易度はかなり低いです。
②「〇〇について調べて、その結果をまとめましょう。」
②は、①と同様、〇〇というレポートのテーマが与えられています。
ただし、①と異なり、参考とする資料が指定されていません。そのため、資料探しから始める必要があります。①より難易度が少し上がります。
③「〇〇について、何がメリットで何がデメリットか考察しましょう。」
③も、①、②と同様、〇〇というレポートのテーマは与えられています。
ただし、②と同様に、参考とする資料は自分で探さなければなりません。さらに、参考資料をもとにして、〇〇に関するメリットとデメリットについて考察する必要があります。つまり、③は②と異なり、何かしらの根拠を示しつつ論じる必要があります。そのため、かなり難易度が上がります。
④「〇〇について論じましょう。」
④も、①、②、③と同様、〇〇というレポートのテーマは与えられています。
ただし、③と異なり、どのような視点で論じていくかという指示がありません。つまり、論じる視点を自分で見つけ出す必要があります。参考とする資料も、論じる視点も提示されていないため、難易度は一気に上がります。
このように、レポートの課題の出し方によって、レポート課題に取り組む難易度は変わります。
とはいえ、レポート課題では、講義を担当している教員が、レポートのテーマを「〇〇について」などと決めてくれます。
でも、卒業論文では「〇〇について」というテーマから自分で決めなければなりません。
さらに、自分で参考資料を探し、自分で論じる視点も設定する必要があります。
卒業論文は、なんでも自分で決めなければならないんだ…
難易度マックスですね!
では、難易度マックスの卒業論文を書くためには、何から取り組めばいいのでしょうか?
自分独自の問いを立てるために、先行研究を調べる
まずは、卒業論文のテーマを決めましょう。
それから、そのテーマに対して問いを立てます。
「問い」って何?
たとえば、「〇〇〇の原因を明らかにする」「〇〇〇の効果を検討する」「〇〇〇の解決策を提案する」などかな?
卒業論文のテーマに対して「何が問題であり、それをどうしたいのか」を明確にします。
さらに、大学で書く論文には独自性や新規性が求められます。
そのため、自分独自の新たな問題を見つけ、それに対する答えを導く必要があります。
独自とか新規とか、どうやって確かめることができるの?
自分で決めたテーマに関連する文献を探して、先行研究を調べます。
先行研究を調べて、そこから、自分独自の新たな問題を見つけだし、論じます。
とにかく、卒業論文のテーマが決まったら、そのテーマに関連する多くの文献を読みましょう。そして、どのような先行研究が行われているか調べましょう。
先行研究を調べずして卒業論文は書けないよ!
卒業論文の構成
卒業論文は、序論・本論・結論の構成に則って書くようにしましょう。卒業論文は、レポート課題などと比べて、書く分量が桁違いに多いからです。
① 〇〇という自分独自の問いを立てる。その問いを論じるために必要な参考資料を使いながら、先行研究を紹介する。
② 自分が実際に行った研究の内容を紹介し、その分析結果や考察結果を記述する。
③ 最後に、自分で立てた問いに対する答えを示す。
①が序論、②が本論、③が結論ですね!
これらをすべて書き記したものが卒業論文ですから、レポート課題と比べて書く量が桁違いに多くなります。
たしかに、レポート課題みたいに「4000字程度」「A4用紙2枚」とかには収まりそうにない!
卒業論文は書く分量が多いですから、序論・本論・結論の構成に則って書きましょう。
まとめ
卒業論文はレポート課題などと異なり、「〇〇について」などという卒業論文のテーマから自分で決めなければなりません。
テーマを決めたら、そのテーマに関する問いを自分で立てます。そして、テーマに関連する文献を読み、先行研究を調べます。
また、卒業論文は書く分量が多いですから、序論・本論・結論の構成に則って書くようにしましょう。
卒論を書くのってすごく大変だけど、文章を書く力は身につきますよ。がんばれ〜!