トピック・センテンスはパラグラフの先頭に書く!
卒業論文は、論文形式で記述します。論文全体の構成は、序論・本論・結論です。
また、論文形式の文章はパラグラフ・ライティングで書くことをお勧めします。
ここでは、パラグラフ・ライティングをする上で重要なトピック・センテンスについて説明します。
トピック・センテンス?
トピック・センテンスは、パラグラフ内で記述している内容を要約した一文です。トピック・センテンスは各パラグラフの先頭に置きましょう。
トピック・センテンスをパラグラフの先頭に置くと、パラグラフ内で記述する内容が明確になります!
パラグラフ・ライティングとトピック・センテンスについて
パラグラフ・ライティングでは、1つのパラグラフ内に1つのトピック(話題)についてのみ記述します。 それを一文に簡潔にまとめたものがトピック・センテンスです。
また、下図のように、トピック・センテンスは各パラグラフの先頭に置くことが重要です。
トピック・センテンスで縛られるので、パラグラフ内で記述する内容がぶれにくくなります!
よろしければ、こちらも参考にしてみてください。
パラグラフと段落は違う
パラグラフは、日本語文章の段落と見た目は似ていますが、書かれているトピック(話題)の扱いが厳密なことに注意しましょう。
段落も、何かしらのルールに基づいて文章を一つのかたまりにまとめています。でも、まとまりの作り方に厳密なルールがあるわけではありません。
たとえば、内容を基準にして段落をまとめていることもあれば、文章の量が多いという理由で段落を分けたりすることもあるでしょう。
でも、パラグラフ・ライディングでは、1つのパラグラフに1つのトピック(話題)についてのみ記述します。たとえば
・このトピックについてかなり長く書いてしまったから、この辺でパラグラフを分けよう!
・トピックは飛ぶけど、ここは奇を衒って別のトピックについても書いてしまえ!
のような理由で、パラグラフを変えたり異なるトピックに飛ぶことはできません。
パラグラフは、ある1つのトピック(話題)について述べた文の集合であることに注意しましょう。
トピック・センテンスがパラグラフの記述内容を限定
パラグラフ内で記述している内容を要約したものがトピック・センテンスですから、トピック・センテンスによって、パラグラフ内の記述内容は限定されていることになります。
たとえば、明確なトピック・センテンスがパラグラフの先頭に書かれていると、それに準じる形で、パラグラフ内で記述する内容はA、B、C に限定されます。
A、B、C って限定されているから、その後に続く文章の内容が予想できるね!
また、トピック・センテンスはパラグラフの要約文ですから、トピック・センテンスを拾い読みしていくだけで文章全体の概要をつかむこともできます。
トピック・センテンスを拾い読みするだけで、卒論全体の概要がわかるんだ!ほぉ!
各パラグラフの先頭にトピック・センテンスを置いて、パラグラフ内で記述する内容を明確にしましょう。
まとめ
卒業論文など、論文形式の文章を執筆するときはパラグラフ・ライティングで書くことをお勧めします。
パラグラフ・ライディングでは、1つのパラグラフに1つのトピック(話題)についてのみ記述します。また、トピック・センテンス(パラグラフの要約文)は、パラグラフの先頭に置きます。
パラグラフは、いわゆる段落と見た目は似ています。でも、パラグラフの先頭にトピック・センテンスが置かれ、パラグラフ内で扱うトピック(話題)の扱いが段落より厳密なことに注意しましょう。
パラグラフ・ライティングは厳密だからこそ、論文形式の文章に向いた書き方といえます。卒業論文は、パラグラフ・ライティングで書くことをお勧めします。
トピック・センテンスのありがたみは、英語の論文を読むときに気づきます。少々長い論文でも、トピック・センテンスを探して拾い読みしていくだけで、論文に書かれている全体像を掴むことができますよ!